ニキビが出来たとき、とにかく何とかしたいという気持ちから、塗り薬を塗ったり、洗顔やスキンケアを一生懸命行っている人はたくさんいらっしゃいますが、実はニキビを改善する上でもっと大切なことが他にあります。
それは、体の外側からのケアと同時に、内側からのケアこそが、ニキビを作り出す根本的な原因を取り除いてくれます。
そこで、内側からのケアをサポートしてくれるものとして、ニキビに効果的なサプリメントを活用し、ニキビと悩む生活とサヨナラしましょう。
サプリメントで体の奥から美肌に
ニキビの原因は、過剰な皮脂分泌により毛穴が詰まり炎症を起こすことですが、皮脂分泌の異常を解消するためには、体の内側からのケアが必要です。
サプリメントで補いながら根本的な原因を内側から解消することで、ニキビを繰り返すことなく治すことができます。
ニキビを治すために必要な栄養素&成分
ニキビを治すための栄養素として代表的なのは、ビタミン類です。
ターンオーバーを正常に行う働きがあるビタミンAは、肌のハリやツヤをアップさせ、毛穴の詰まりを防ぐ効果があります。
ビタミンB群は、皮脂の過剰分泌を抑える働きがあり、アクネ菌のエサとなる余分な皮脂分泌が減るため、炎症ニキビを防いでくれます。
そして、ビタミンCはメラニン色素の沈着を防ぐ働きがあり、ニキビ跡を防ぐ効果が期待できます。
最後にビタミンEは、角栓による毛穴詰まりを防いでくれて、美しい肌をキープすることができます。
亜鉛がニキビ・肌荒れ対策として効果的な理由
皮膚細胞の新陳代謝と関係が深い亜鉛は、不足すると細胞分裂が不十分となり、ターンオーバーが正常に行われずに、古い角質が残って毛穴を詰まらせ、ニキビや肌荒れの原因となります。
亜鉛を多く含んでいる食品
亜鉛が含まれている食品は、魚介類で言うとカキ、ホタテ、カニ、ウナギなどがあります。
肉類では、豚レバー、牛肉、他には玄米や納豆、卵などにも含まれているため、普段の食生活に取り入れてみましょう。
ニキビに効くサプリメントの選び方
ビタミンは単品でも効果はありますが、複数を一緒に摂取することで補完し合うため、体内への吸収も高くなります。
そのため、複数のビタミン群が含まれているサプリを選びましょう。
また、ビタミン群の種類だけでなく含有量も必ずチェックし、当たり前ですが、多いものを選びましょう。
そして、大人ニキビを治すならミネラルが配合されているものがオススメです。
ミネラルは肌の新陳代謝を促して皮膚の再生を進めるので、ニキビでダメージを受けた肌を早く修復してくれます。
サプリメントの飲み方の注意点
サプリメントを飲むときは、お茶やコーヒーはビタミンの吸収が落ちてしまうので、お水で飲んでください。
そして、ビタミンAとビタミンEが含まれているサプリメントは食後に飲むと吸収率あがるため、飲むタイミングは食後がべストです。
サプリメントのメリットとデメリット
サプリメントは、口に入れて実際に飲むものですから、服用する前にきちんとメリットとデメリットを理解しておく必要があります。
理解しないまま飲んでしまうと、想像していたものと違って、納得できる効果を得られなかったり、副作用の心配もあるため、きちんと把握しておきましょう。
メリット
本当であれば、食事からビタミンなどの栄養素を摂るのがベストですが、なかなか食事だけで補うのは難しいです。
しかし、サプリメントは簡単に食事で摂り切れない栄養素をしっかりサポートしてくれます。
デメリット
どんなものも同じですが、過剰摂取は胃腸に負担をかけやすくなるため、注意しなければなりません。
特に、ビタミンの過剰摂取は、ビタミン過剰症になる危険もあるので、飲み過ぎは絶対に禁物です。
市販のビタミン剤は効く?
商品のパッケージに「健康補助食品」と記載されている「サプリ」を選び、 添加物の量をチェックしましょう。
添加物が少なく、栄養成分の含有量が多いと、効果を期待できる数値が高いサプリメントと言えるため、市販のサプリメントでも、含有率が高いものであれば効き目はあります。
サプリはあくまでサポート役です
そもそもニキビをサプリだけで何とかしようとするのは、不可能に近いです。
あくまでサプリメントはニキビケアのサポート役であって、他の方法と一緒に行うことが必須になります。
洗顔法や食生活、日頃の生活習慣の見直しを行いながら、足りない栄養素をサプリから摂るという考えを持ってください。
そして、自分に合ったサプリメントを探すことが重要です。そのためには、まずは自分のニキビの状態を把握しなければいけません。
サプリを併用しながら、スキンケアなどのニキビ対策を行えば、理想の美肌に近づけるはずです。