クレンジングと洗顔の違いをご存知ですか?洗顔は皮脂やほこりなどの汚れを落とし、クレンジングはメイクを落とします。
今回は肌に負担をかけない、クレンジングの正しい使い方をご紹介していきます。
肌を傷つけない正しいクレンジングを理解する
毎日のクレンジングを正しく行えば、肌はさらに美しくなります。メイクが肌に残っていると、肌荒れの原因になるからです。
メイクをしっかりと落とすことが美肌を保つコツです。だからと言ってゴシゴシこすると、肌の負担になって逆効果です。
肌を傷つけない正しいクレンジングをマスターしましょう。
正しいクレンジングの順番
正しいクレンジング法には、守るべき順番があります。この順番にそって行うだけで、肌への負担はぐんと軽くなります。
全然難しくないので、ぜひ実践してみてくださいね!
クレンジングの前にはしっかり手を洗う
キレイに見える手でも、実は雑菌だらけということがあります。クレンジング剤が汚れに反応してメイク落ちが悪くなるので、まずは手を清潔にしましょう。
ゴシゴシと肌を強くこすらない
肌はデリケートなので、ゴシゴシこすると傷がついてしまいます。それが肌のバリア機能低下につながり、シワの原因になることも。
すすぐ時はぬるま湯で
すすぐときの水は、熱すぎても冷たすぎてもNG。触って少しぬるいかなと思う程度の温度がベストで、クレンジング剤の力を発揮します。
アイメイクとベースメイクは別
メイクとひとくくりに言っても、アイメイクとベースメイクは別物なんです。アイメイクを落とすときは、専用のクレンジング剤を使うようにしましょう。
その日のメイクはその日のうちに落とす
メイクを落とさずに寝るのは、絶対に避けましょう。メイクや汚れのたまった肌は、雑菌の温床となり、肌トラブルの原因になります。
日焼け止めクリームの落とし方
意外に盲点なのが日焼け止めクリームです。きちんと落とさず肌に残ったままだと、ニキビや黒ずみの原因になります。
日焼け止めクリームは、各商品によって落とし方が異なります。洗顔で落ちるタイプもあれば、専用のクレンジングが必要なタイプもあるので、購入前にしっかりと確認しましょう。
クレンジングの種類の違いや効果
クレンジングには様々なタイプがあり、テクスチャーや使い方、効果なども異なってきます。また使う人の肌質によっても、合うものと合わないものがあります。
それぞれの特徴を知った上で、使い分けていくと良いですね。
クレンジングオイル
サラサラしたテクスチャーで、伸びが良いので使いやすいです。オイルの特性で、油性のメイクともなじみが良く、するっと落ちます。
クレンジングリキッド
水のようなサラっとしたテクスチャーで、コットンにつけてメイクを拭き取ります。べたつくこともなく、さっぱりとしています。
クレンジングジェル
ジェル状のプルプルした弾力のあるテクスチャーで、メイクとなじむと色が変わったりします。オイルフリーのタイプと、オイル入りの油性タイプがありますが、洗い上がりはさっぱりとします。
クレンジングクリーム
クリームタイプなので、摩擦も起こりづらく肌に優しいです。メイクとなじませた後に拭き取るタイプか洗い流すタイプがあります。しっとりします。
クレンジングミルク
なめらかな乳液のようなミルクタイプです。メイクとなじませた後は、コットンで拭き取るタイプと洗い流すタイプがあります。洗浄力は強くはないですが、肌には優しいです。
アイメイクリムーバー
ウォータープルーフマスカラなどを落とす、アイメイク専用のリムーバーです。コットンなどを使って優しく拭き取りましょう。
クレンジングバーム
通常は固形ですが、手に取ると体温でオイルへと変化します。オイルよりも肌に優しい一方で高い洗浄力が魅力です。
クレンジングは洗浄力で選んでもいいの?
たくさんのタイプがあるクレンジング剤ですが、メイクをしっかり落とせるように洗浄力高さで選びたくなります。しかしメイクの洗浄力だけを重視するのはNGです。
正しいクレンジングの選び方をご紹介していきます。
クレンジングの上手な選び方
実はクレンジングは洗浄力が強いほど、刺激が強く肌への負担も大きくなると言われています。
メイクの薄い日は洗浄力が弱くても肌に優しいタイプを使うなど、その日のメイクの濃さによって使い分けることが大切です。
自分の肌に合わせたクレンジングの選び方
クレンジングは肌質によっても、相性があります。
自分の肌に合うものがどんなタイプなのかを知って、正しくクレンジングを選びましょう。
乾燥しやすい人のクレンジング
乾燥肌の人は肌の潤いを落としすぎないように、クレンジングミルクかクレンジングクリームがおすすめです。
皮脂が多い人のクレンジング
皮脂を落とすのは洗顔なので、クレンジングはどのタイプでも大丈夫です。お好みでどうぞ。
肌が敏感な人でも使えるクレンジング
敏感肌だからと洗浄力の弱いものを使うと、メイク残りのせいで肌荒れがおきます。自分の普段のメイクを落とすのにちょうどいい洗浄力のものを選びましょう。
マツエク中はどのクレンジングがいいの?
マツエクを長持ちさせるために、水性のクレンジングジェルがおすすめです。しかし普段しっかりメイクの人は、クレンジングジェルだと洗浄力に不安があるのでリキッドタイプがおすすめ。
眠さに負けそうでもクレンジングはしっかりと
正しいクレンジング法において、メイクは必ずその日のうちにオフするということが大切です。残業で疲れて帰ったとしても、飲み会で飲み過ぎて帰ったとしても、必ず落とすようにしてくださいね。
1日メイクをして過ごした肌は、思いのほか汚れています。メイクの他にもホコリなどの汚れもたっぷりと付着している状態です。そのままで寝てしまえば、雑菌が繁殖して肌トラブルにつながります。
どれだけ眠くても、クレンジングをしっかりしてキレイなお肌で眠りましょう。
ちゃんと知ってる?クレンジングと洗顔の違い
洗顔が皮脂やほこり汚れを落とすのに対して、クレンジングは油性のメイクを落とします。
クレンジング剤には合成界面活性剤を配合し、水分と油分を馴染みやすくしています。この合成界面活性剤こそが肌バリアを壊し、肌トラブルの原因になると言われているんです。
そこで自分のメイクに合わせたクレンジング剤を選ぶことが大切です。洗浄力が高いほど、肌には刺激となります。ゴシゴシとこすらず、さっと洗いあげましょう。
軽いメイクならクレンジング剤を使わずとも落とせる
軽いメイクだったら、ソープや乳液、植物オイルでも落とせます。肌に負担をかけずに、メイクを落とすことができるのは魅力ですね。
ぜひ一度試してみてはいかがでしょう。
クレンジング剤を正しくつかって、さらなる美肌へ
1日の終わりに必ず行うクレンジング。クレンジング剤を正しく使えば、肌はもっときれいになります。
クレンジングの目的は、あくまで肌に不要なメイクを落とすことです。
そこで自分のメイクの濃さにあった洗浄力のクレンジングを使うことで、肌への刺激を最小限に抑えることができます。
日によってメイクを変える方は、何種類かのクレンジング剤を使い分けるといいですね。その日のメイクや、肌の状態によって合ったクレンジングをチョイスして、肌に優しいケアで美肌をめざしましょう。