貴女は心の奥底からエネルギーが湧き、「今すぐ何かしなければ!」と行動したくなるようなスピーチを聞いたことがありますか?誰もが心を動かされるというスピーチ。半世紀以上前の伝説と言われるあの人や、大きな会社を興した人のスピーチをご紹介します。
貴女は人生を変えるスピーチに出合ったことがありますか?
聞いているうちに胸が感動でいっぱいになり、「何かしよう!」という情熱が湧いてきていてもたってもいられなくなるようなスピーチ。
世の中には伝説と言われる“名スピーチ”があります。聴衆の心を鷲掴みにするそのスピーチにはどんなものがあるのでしょうか。
半世紀以上前のスピーチから、大きな会社を興した人のスピーチをご紹介していきます。
キング牧師
名スピーチといえばこの方を外さないわけにはいきません。
1963年8月28日、職と自由を求めるワシントン大行進において、キング牧師がリンカーン記念館で人種平等と差別の撤廃を呼びかけた演説です。
公民権運動に大きな影響を与えました。
名スピーチ中の名スピーチと言われ、米国における最高の演説であるともいわれています。
「I have a dream」で始まるスピーチは、誰の耳にも分かりやすい平易な言葉で語られています。“自由の国アメリカ”とは真逆の当時のアメリカの人種差別のひどさがうかがわれます。
内容だけではなく、キング牧師の話すスピード抑揚の付け方からも、聞き手に未来のビジョンを抱かせ、心に響くスピーチのお手本として全世界で参考にされています。
聴衆が次第にキング牧師の言葉に引き付けられ、盛り上がっていく様子は半世紀たった今でも色あせることのない感動を呼び起こします。自分もまるでその場にいるような錯覚に陥ることも。
言葉のすごさと可能性を感じさせるスピーチです。
Amazon創始者 ジェフ・ベゾス
アメリカの経営者でアマゾンドットコム創業者のジェフベゾスの名スピーチは、母校・プリンストン大学の卒業式で生まれました。
誰もが使ったことのあるAmazon、もうAmazonのない生活なんて考えられない!というくらいまで全世界に浸透しています。
幼少時代の時の話からAmazonが生まれるまでの過程を語ったスピーチです。
「私は挑戦し失敗することで後悔するとは思いませんでした。
そして、むしろ全く挑戦しないと決断することによって、私は常に不安で仕方なくなるだろうと思いました。熟考に熟考を重ねた上、私は自分自身の情熱に従い、より安全ではない道を歩むことにしました。
そして、私はその選択をしたことを誇りに思っています。」楽な人生を選択するか、人の役に立ち、冒険心に溢れた人生を選択するか。
人生は選択の連続です。
より充実した人生を生きるために大切なことが何なのか、を教えてくれる名スピーチです。
スティーブ・ジョブス
「点と点をつなぐ」という話の中で、自身の生い立ちが語られます。
ジョブスは未婚の大学院生の母から生まれ、生まれてすぐに養子に出されました。
養父母は大学まで進学させてくれたものの、大学の授業に価値を感じられず中退。
生活苦に陥りました。
コーラの空き瓶回収で集めた5セントを食費に回し、無料の炊き出しのために数十キロも歩く極貧生活を送ることになりました。
普通の人なら絶望しそうですが、ジョブスが普通とは違うところは極貧生活の中にありながらも、自分の好奇心と感性を頼りにした生活に充実感を見出していたことです。
この時に興味を持ったことが数十年後、役に立ちます。
ジョブスのスピーチから分かることは、今無関係に見えることでもいずれは自分の人生の中で大きな線でつながれることがあるということ。
目の前にあるやらねばならないことは決して無意味なことではない。
今嫌な仕事をしている人もいるかもしれませんが、何かしら役に立つ日が来るのです。また、そう信じて取り組む姿勢が大切なのだと教えてくれます。
マーク・ザッカーバーグ
言わずと知れたFacebook創業者マークザッカーバーグ氏の名スピーチは、母校のハーバード大学の雨の中行われた卒業式で生まれました。
在学中のエピソードは彼がどこにでもいるおっちょこちょいな普通の青年だったとわかります。
Facebookが生まれるときの大変さはもちろん語られますが、貧窮問題、教育問題など人類が直面する問題に触れながら「世界を変える三つの方法」を語っています。
世界を変えるなんて大それたことを一人の人間ができるわけがないと思ってしまいがちですが、聞いていると「私にもできることがある」「私も社会の一員として何かしよう」と思えてきます。
ちっぽけな何の力もない自分から、何かできる自分へ変わる勇気が湧いてくるスピーチです。
名スピーチの共通点は、
あっという間に聴衆の心を奪ってしまうところですね。でも難しい言葉は一切使われていません。
聞き手に聞き取りやすい簡単な言葉で語られ、共感を呼び起こします。そして聞き手を感動させ、希望をもたらしてくれます。
落ち込んだ時や、勝負時にはこれらの名スピーチを聞けば勇気が湧いてくることでしょう。また、いつかやってくるかもしれないスピーチをする時に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
合わせて読みたい記事
- None Found