あなたは普段のメイクにコンシーラーを使っていますか?シミやクマを隠すためだけに、わざわざ買うのもね…と購入をためらっている方も多いかもしれません。
確かにコンシーラーはシミやクマをカバーするのに使いますが、それだけではありません。活用してメイクの幅をグンと広げることができます。
そこで今回はコンシーラーの役割やメイク力を上げる活用術をご紹介します。
上手に活用できると手放せなくなる
コンシーラーは肌の悩みを隠すベースメイクに欠かせないアイテムです。便利な上に肌を綺麗に仕上げます。
コンシーラーを上手に活用できるようになると、その優秀さにきっと手放せなくなりますよ。
コンシーラーにはどんな役割があるの?
コンシーラーは別名「部分用ファンデーション」と呼ばれており、肌トラブルをカバーする役割があります。シミやそばかす、クマ、ニキビ跡など、肌のお悩みを目立たなくしたり隠したりします。
コンシーラーを上手く使うことで、年齢を重ねるごとに増えていく肌トラブルを隠して若々しく綺麗な肌に見せます。
コントロールカラーとは違うもの
よく混同されがちですが、コントロールカラーはクマやくすみ、赤みなどの色むらやくすみなどの肌トラブルを捕色によりカバーするものです。
シミやニキビなどの部分的な肌トラブルには、コンシーラーを使ってください。
シミやクマ、ニキビ跡を隠すコンシーラーの選び方
シミを隠したい場合はクリームタイプのコンシーラーを使い、肌より少し暗めの色を選びます。
クマに関しては、クマの種類によってコンシーラーの色を使い分けてください。青クマでしたらオレンジ系、黒クマでしたらベージュ系やオークル系、茶クマでしたらイエロー系かベージュ系がおすすめです。
ニキビを隠したい場合は、赤みがあればグリーン系、赤みがなければイエロー系のコンシーラーを選びましょう。
こんなことにも使える、コンシーラーの活用法
コンシーラーを活用したメイク術をご紹介します。メイクの幅がグンと広がるので、ぜひ試してみてくださいね。
自然な涙袋が作れる
自分の肌より少し明るめのリキッドタイプのコンシーラーを涙袋にのせ、綿棒でぼかします。
コンシーラーより少し暗めのハイライトを上から重ね、最後にブラウンのパウダーで涙袋の下側に影を薄く描いたら出来上がりです。
モテ表情のアヒル口も
リキッドタイプのコンシーラーで唇の両端と上唇の山を少し消し、スポンジで馴染ませます。上唇には、リップペンシルで丸い曲線を描いてください。
上唇に濃いリップ、下唇に明るめのリップをそれぞれ塗り、最後にグロスを重ねたら出来上がりです。
鼻筋に入れてスッキリ高く見せる
ファンデーションより少し明るいリキッドタイプのコンシーラーを使います。目頭から鼻筋にコンシーラーをのせてぼかします。
目頭と鼻筋の間のくぼみにブラウンのアイシャドウで丸く影を付けたら、出来上がりです。
ほかにもまだあるこんな使い方
コンシーラーの活用術として、韓国発祥のティントメイクに使ったり、あごを細く見せたりすることもできます。傷やあざ、キスマーク、首のしわを隠す使い方もあります。
メイク直しに使うと綺麗に仕上がるのでおすすめです。
どのタイプを選ぶ?種類別の特徴で決めよう
コンシーラーにはいくつかの種類があります。それぞれの特徴をまとめていきます。
ペンシルタイプ
ペンシルタイプはニキビやニキビ跡、そばかす、シミなどピンポイントでカバーしたい場合に使います。塗るというよりポンポンと乗せていく感じで使うと馴染みます。
パレットタイプ
パレットタイプは高いカバー力が特徴のコンシーラーです。広範囲でも簡単に塗ることができるので、ニキビ跡や大きめのシミにも適しています。
ただしテクスチャーが硬めなので、目元や口元などよく動く部分には適しません。
リキッドタイプ
リキッドタイプは薄く塗っていくことができて伸びが良いです。目元や口元などよく動く部分でも崩れにくいです。
目の下のクマやくすみをカバーするのに適しています。
パウダータイプ
パウダータイプはカバー力が強い上にナチュラルに仕上がるという特徴があります。崩れにくいので、よれやすい小鼻などにもおすすめです。
コンシーラーの色で選ぶなら
コンシーラーを色で選ぶ場合は白っぽい色を選ばず、できるだけ自分の肌色に近い色を選びます。基本は普段使っているファンデーションよりも、少し明るめの色を選ぶようにしましょう。
目元のクマ隠しに使いたい場合は、オレンジ色のコンシーラーを選ぶと上手にカバーすることができます。ニキビの赤身隠しにはグリーン系がおすすめです。
コンシーラーを使用するタイミング
コンシーラーは使うファンデーションによって使用するタイミングが違ってきます。
リキッドやクリーム、エマルジョンファンデーションを使う場合は、下地、コントロールカラー、ファンデーションの順に塗ってから、コンシーラーを使います。仕上げにフェイスパウダーを付けます。
パウダーファンデーションを使う場合は、下地、コントロールカラーを塗ってからコンシーラーを使います。それからパウダーファンデーションを塗ってください。
コンシーラーを活用してメイクの幅を広げよう
コンシーラーは肌トラブルを隠して綺麗に見せてくれる優秀コスメです。また流行りのプクッと可愛い涙袋メイクやアヒル口メイクも簡単に作ることができます。
あなたもコンシーラーを使ってメイクの幅を広げ、流行りのモテ顔になってみませんか?