薄毛は男性に起こると思われがちですが、女性だって薄毛になります。薄くなったと気付いた時には、地肌が見えていることも…。薄毛にならないために、普段からの対策が必要です。
そこで今回は女性の薄毛の特徴や注意すべきこと、そして対策をご紹介していきます。
女性の薄毛の特徴は?
女性の薄毛は、全体的に薄くなって頭皮が透けて見えるという特徴があります。生え際から後退していき頭頂部が薄くなるという男性の薄毛とは、全くタイプが異なります。
女性の薄毛の原因とは?
女性の薄毛の原因は、どのようなものがあるのでしょうか。
過度なヘアカラーやパーマ
ヘアカラーやパーマを繰り返すと頭皮に負担がかかり、薄毛や抜け毛の原因になることもあります。
無理なダイエット
無理なダイエットを続けると栄養不足となり、髪の成長に必要な栄養素も不足することになります。痩せてしまった髪は、抜け落ちやすくなります。
女性ホルモンの減少
加齢に伴い女性ホルモンのエストロゲンが減少することで、髪の成長が妨げられ抜け毛が増えます。
誤ったヘアケア
謝ったヘアケアを続けると髪や頭皮に負担がかかり、抜け毛や薄毛につながることがあります。
遺伝
親や兄弟など家族に薄毛の人が多い場合、女性でも遺伝して薄毛になることがあります。
こんな女性は薄毛に注意しよう!
生活習慣によって薄毛になることがあります。次のような生活習慣をもつ女性は、薄毛に注意しましょう。
おしゃれに気を遣いすぎる人
おしゃれに気を遣いすぎる人は、日常的にパーマやヘアカラーを繰り返す人が多いです。また毎朝のセットでのスタイリング剤も、頭皮に負担となります。
生活習慣が乱れている人
生活習慣の乱れはすぐ肌に出るように、髪の毛にも現れます。抜け毛や薄毛が進む原因にもなります。
髪型がいつも同じ分け目の人
髪型がいつも同じ人は、分け目部分に負担がかかります。分け目は同じ部分に固定せず、日によってずらすようにしましょう。
洗髪が不定期な人
洗髪をしたりしなかったり不定期の場合、頭皮が不潔になってダメージを受けます。定期的に洗髪し、頭部を清潔に保ちましょう。
親もしくは祖父母で薄毛に悩んでいる方がいる人
薄毛は遺伝することもあるので家族や親戚に薄毛の人が多い場合、自分も薄毛になる可能性があります。
女性の薄毛におすすめの対策方法とは?
女性の薄毛を予防するための、対策にはどのようなものがあるのでしょうか。
ブリーチやヘアカラーをやめる
髪や頭皮に負担をかけるブリーチやヘアカラーをやめましょう。
これらは1度やると黒い毛が伸びてくるたびに繰り返さねばならないので、そのたびに髪はダメージを受けます。
髪によい生活習慣を身につける
女性の薄毛には、ホルモンバランスが大きく関わってきます。ホルモンバランスを整うよう、規則正しい生活習慣を心がけましょう。
タバコを控える
たばこを吸うと血流の低下や頭皮の乾燥、活性酸素の増加などを招き、薄毛の原因となります。これを機に禁煙を考えてはいかがでしょうか。
アルコールを控える
アルコールをとると体内で分解される際、髪の成長に必要なビタミンBや亜鉛などの栄養素が奪われます。アルコールは控えましょう。
質の高い睡眠をとる
成長ホルモンの分泌が活発になる22時から2時に深い睡眠をとることで、健やかな髪に成長します。しっかりと質の良い睡眠をとれるよう気を配りましょう。
ストレスをためない
ストレスが溜まると、血行不良や代謝不良が起きて薄毛の原因になります。できるだけストレス発散するよう心がけ、穏やかな生活を送れるようにしましょう。
バランスの良い食事を心がける
健康な髪を育てるには、バランスの良い食事が欠かせません。髪に良い栄養素を見ていきましょう。
ビタミンB群
ビタミンB群は、髪の育毛と発毛に高い効果が期待できる栄養素です。細胞の新陳代謝や、頭皮の健康維持、髪のダメージの修復などを促します。
ビオチン
頭皮や髪の健康維持、血流促進など髪の成長に欠かせない栄養素です。
亜鉛
亜鉛は、健康な髪の毛を作るのに欠かせない栄養素です。髪の毛の材料となるたんぱく質と共にとるようにします。
大豆イソフラボン
大豆イソフラボンはエストロゲンと同じ働きをするので、薄毛や抜け毛の改善が期待できます。
髪の分け目は日替わりにする
頭皮の負担を減らすため、髪の分け目を日によって変えていきましょう。
正しいシャンプーを行う
十分に泡立てた泡で洗う、つめ先ではなく指の腹で洗うなど、頭皮に負担の少ない正しいシャンプーを心がけましょう。
おすすめのシャンプーは?
ここで頭皮に負担の少ない、おすすめのシャンプーをご紹介しておきます。
アスタリフトヘアケア
髪と頭皮のエイジングケアにより、ハリやコシのある髪へと変化させます。ボリュームアップが期待できるノンシリコンシャンプーです。
haru 黒髪スカルプ・プロ
頭皮の汚れに注目し、しっかりと洗い流し頭皮を健康に保ちます。植物由来成分が髪の1本1本に働きかけて、ボリュームアップを実現します。
UVケアを徹底して、紫外線を防ぐ
紫外線のダメージは、分け目が広がる原因にもなります。帽子や日傘で紫外線をカットするようにしましょう。
頭皮の血行を良くする秘訣とは?
頭皮の血行を良くするには頭皮マッサージがおすすめです。頭皮の血行促進で、髪に必要な栄養をしっかりと毛根まで届けましょう。
頭皮マッサージの方法
指の腹で軽く頭皮を押してから、パッと放す。次に指の腹で頭皮を押し、小刻みに前後に動かします。
分け目が薄いときの対処方法
分け目が薄くなってきている場合の対処法をご紹介します。
分け目と逆から乾かす
洗髪して髪を乾かす際、分け目と違う方向から風を当てて乾かしていきます。ふわっとボリュームが出るので、分け目が目立たなくなります。
簡単ジグザグ分け目の作り方
コームで優しくジグザグに髪を分けていきます。分け目を変えることで、地肌のダメージを減らすことができます。
分け目・頭頂部の薄毛対策におすすめの育毛剤
最後に女性の薄毛におすすめの育毛剤をご紹介していきます。
無添加育毛剤 マイナチュレ(医薬部外品)
ヘアサイクルの乱れが薄毛や抜け毛に繋がることに着目し、頭皮環境のケアに力を入れた女性用無添加育毛剤です。
ベルタ育毛剤(医薬部外品)
有効成分と頭皮ケア成分が業界最大級の56種類配合されています。男性とは原因と特徴が違う女性の薄毛のケアに特化した女性用育毛剤です。
チャップアップ(医薬部外品)
男女に育毛促進効果のある成分を独自配合しています。使い心地にもこだわった無添加育毛剤です。
グローイングショット エス (医薬部外品)
太く強く髪の毛を育てることを目的として髪を育てていきます。毛髪の成長を邪魔する男性ホルモンに着目した育毛剤です。
グローイングショット BK(医薬部外品)
女性の髪のエイジングに着目し、ハリコシのある黒髪を育てる美容液のような育毛剤です。
女性の薄毛は女性用の対策で改善していく
女性の薄毛は男性のものとは原因と特徴が異なります。最近髪の毛が薄くなってきたと感じたら、今回ご紹介した女性の薄毛対策をぜひ試してみてください。
ヘアケアだけではなく、食事や睡眠など自分の生活習慣を見直すことも重要です。規則正しい生活を心がけて、薄毛予防を始めませんか?