女性へのプレゼント選びは難しい
女性の誕生日やクリスマスのプレゼント選びって、本当に難しいですよね。
私は女ですが、女友達へのプレゼント選びはとても悩みます。彼氏へのプレゼント選びよりも難しいと感じます。それは、比較的、男性よりも女性のほうがデザインやブランドへのこだわりが強いからです。
それでも、プレゼントを見た瞬間の彼女の喜ぶ顔が見たい…!そんな彼女思いのあなたへ、プレゼント選びの際におさえていくべきポイントをお教えします。
彼女の目を輝かせたものを覚えておく
なにげなく彼女が「これかわいい!」「これ欲しい!」と言ったものを覚えておくことはとても大事です。
もちろん、それ自体を選ぶのも手です。ただ、同じ役目をもつものを買い替えたばかりだった場合、また新しいものをもらっても困りますので、そのあたりは気をつけてください。
それ自体を購入せずとも、どんなデザインだったか、どこのブランドだったか。それは、プレゼント選びのときに最も有力なヒントとなります。
大きなものより小さなもの
このポイントの理由はいくつかあります。
・大きいものは目立つので、特に自分の好きなものを選びたい
・万が一気に入らなかった場合、使っていないことが彼氏にバレやすいので気を遣う
・持ち帰るのが大変
このように、いろいろと不都合なことがあります。
逆に小さいものだと、デザインなどがいまいち好みではなくても使いやすいです。具体的にいうと、大きいものだと洋服やバッグ、小さいものだと定期入れやアクセサリーといった感じです。
好みがわからなければベーシックなデザインのものを
プレゼント選びに冒険は禁物です。
例外として、彼女が個性的なものや派手目なものが好きだという確信がある場合は、冒険をするのは有りです。
彼女の好みがわからなければ、ベーシックなデザインを選んでください。色でいえば、黒・白・ベージュ・ネイビーあたりが間違いないです。また、派手な柄は避けて、ワンカラー、もしくはバイカラーくらいのシンプルなものを選びましょう。
一緒に買いに行くのも1つの手
これまでは自分ひとりでプレゼント選びをする前提でのお話をしてきましたが、彼女と一緒に買いに行くのも1つの手です。
「プレゼント選びが苦手で…」と正直に伝えて、一緒に買いに行く流れにしても良いと思います。それで不快に思う女性はまずいないですし、それでも彼女に「自分で選んでほしい」と言われれば、今までの内容を参考にして選んでいただければ良いのです。
むしろ、サプライズがあまり好きではない女性だと、そのほうがありがたいかもしれません。
きれいごとではなく一番のプレゼントは「気持ち」
「もの」をもらえることは確かに嬉しいですしありがたいことです。
ただ、一番心をうつのは、彼女のことを思う「気持ち」です。
そこで一つアドバイス。どんなものをあげるにしても、メッセージカードをつけてあげましょう。小さなカードで構いません。短い文章でも構いません。彼女への思いをストレートに書いて、プレゼントと一緒に渡してみてください。
それによって、彼女はもっともっと幸せな気分になること間違いなしです♪