カラオケの選曲に悩む人は多い
みなさん、気になる人と行くカラオケでは、どのような選曲をしていますか?
私はカラオケが好きなのですが、それでも人とカラオケに行くと選曲に悩みます。本当に歌いたいものを歌うのは、一人カラオケのときのみです。
中には、どんなメンツであれ、「とにかく歌いたいものを歌う!」というかたもいます。そう割り切れればよいのですが、そのようにできないかたのほうが多いのではないでしょうか。
気になる人とのカラオケの選曲はさらに悩む…
気になる人がいるカラオケだと、より悩みますよね。複数であれ、二人きりであれ、あなたの選曲によって相手があなたに持つイメージに多少なりとも影響するのは間違いありません。
「せっかく気になる人とのカラオケで選曲を誤ることは避けたい・・・」
「とにかく無難な選曲をしたい・・・」
こちらの記事では、そのような方に「気になる女性とのカラオケで避けたほうがいいもの」をお伝えします。
重たいバラード
相手があなたをどう思っているかにもよるのですが、両想いの自信がないのならば避けたほうがいいでしょう。
歌詞が重くても曲調が明るめのものであれば問題ありませんが、歌詞も曲調も重たいものだと、
「自分に酔ってるな…」
「これを歌うってことは、恋愛において重たいタイプなのかな…」
と思われてしまい、つまるところは、引かれてしまうかもしれません。
恋愛の歌を歌うのならば、さわやかなものを選びましょう。
知らない可能性の高い曲
あまり有名でないものを選曲すると、「空気を読めないタイプ」という印象をもたれる可能性があります
基本的に、一人カラオケ以外は、みんなで楽しむことに重きを置くべきです。よほど仲良い人とのカラオケであればそこまで気にする必要はないかもしれませんが、無難にそのカラオケをやりすごすためには、重要な考えた方となります。
ましては気になる人がいるカラオケでは、「自分が得意な無名な曲」よりも「それなりに歌える有名な曲」を選びましょう。そのような空気を読む姿勢は、周りも気づいてくれるものです。
ラップ
よほどラップが得意、かつ、恥を捨てて歌いきれる人以外は、ラップは避けましょう。
私はかなりカラオケが好きなほうなので、いろいろな人と行ってきましたが、ラップを上手く歌いきった人を見たことがありません。大体、男性が無謀に挑戦し、女性に引かれたり気を使われたりして終わるのです。
ラップの「SAY YEAH!」みたいなノリをこっぱずかしく思ってしまうような人は、悪いことは言いません、ラップはやめましょう。
抑揚がまったくない曲
最初から最後までなんの盛り上がりもない曲を歌う人、大体「何この人…」と思わてしまいます。基本的に、聴き手側も「なるべく人の歌にも乗ろう!」と思うものですが、そんな中でこのような選曲をしてしまうと、完全に白けさせます。もちろん、そういう曲が好きで歌いたい人もいるでしょうが、それは一人カラオケで楽しみましょう。
みんなで楽しもうとする姿勢が大事
いかがでしたでしょうか?結局は、場が白けない選曲を心掛けることが大事ということですね。
女性は、意外と男性の選曲を見ています。歌うさまも見ています。
ぜひ、みんなが楽しめるカラオケを目指して、女性からの好印象をゲットしましょう!