睡眠不足や食生活の乱れがお肌に出てしまう…という敏感肌の女性は多いはず。そんな人は、化粧品が合わなかったり、ちょっと厚塗りしただけで肌荒れの原因となることも。そこで、役立つのが低刺激のコンシーラー。
よい商品を選んで使い方のコツさえ覚えれば、敏感肌を守って美肌メイクに仕上げてくれるアイテム。上手に使って、コンシーラーをお肌の味方につけましょう。
コンシーラーがお肌に与える影響
コンシーラーは化粧品なので、ファンデーションなどと同様に基本的に添加物が含まれています。やはり塗りすぎると肌トラブルを起こす原因になる可能性も。
油分も多いのでニキビや吹き出物の上に塗るときは注意が必要です。とはいえ、コンシーラーのなかには、無添加のものや肌によい成分を含んだもの、ニキビ肌には薬用ものまで揃っています。
コンシーラーを使う際は、自分の肌の状態に合ったものをきちんと選ぶことが大切。
もともと、部分的に使用する化粧品なので、顔全体に厚塗りせず、隠したい部分だけ効果的に使うことで、肌への影響を軽減することが可能です。
肌に負担をかけない使い方
まずは、敏感肌の人がコンシーラーを使う際に、気をつけたい点を見てみましょう。ほんの少し使い方に気を配るだけで、肌に負担をかけずにメイクをきれいに仕上げることができます。
下地でカバー
面倒なので化粧下地は塗らないという人もいるかもしれませんが、敏感肌ならなおさらしっかりと下地を塗りましょう。
化粧下地は紫外線やほこり、アレルギー物質などの外からの刺激をブロックする効果が。また、その上に塗るファンデーションやコンシーラーによる負担も軽減してくれます。
塗り方
リキッドファンデーションの場合
1.化粧下地
2.リキッドファンデーション
3.コンシーラー
のまずは順番で。
パウダーファンデーションの場合
1.化粧下地
2.コンシーラー
3.パウダーファンデーション
の順に塗りましょう。これを間違えると、化粧ノリが悪くなりきれいに仕上がりません。
塗り方は、シミやくすみ、肌荒れなどの隠したいところだけ部分的にコンシーラーをのせ、ファンデーションは顔全体に薄く塗るようにするのがベスト。
ファンデーションの厚塗りによるダメージを避けつつ肌の隠したい部分をカバーすることができます。
しっかり落とす
カバー力が高いコンシーラーは、油分が多いので洗顔だけではNG。
毎回きちんとクレンジングをして、完全に落としておくことを忘れないようにしましょう。といってもクレンジングの際にごしごし擦って刺激を与えてはダメ。お湯を使って肌を温めて毛穴を開き、やさしくマッサージをするように行いましょう。
石鹸の洗顔のみで落とせるコンシーラーもあるので、コンシーラーの種類によっては、やさしく洗顔するだけでもきれいに落とすことができます。
こんな成分は避けましょう
多くのコンシーラーにはいくつかの化学成分が含まれています。メイクをきれいに仕上げるためのものですが、敏感肌にはなるべく避けたい成分です。
合成ポリマー
メイクを落ちにくくする成分です。そのため洗浄力の高いクレンジング剤でなければメイクオフすることができず、肌へダメージを与えることに。
合成界面活性剤
油分を落とす働きをするもので、クレンジングなどの洗浄剤によく含まれていますが、コンシーラーやファンデーションにも添加されることも。化粧ノリをよくする効果がありますが、肌バリア機能を低下させる原因ともなるので要注意の成分です。
紫外線吸収剤
紫外線を吸収して外へ放出します。その際の化学反応で発する熱が肌への刺激となってしまいます。
パラベン
防腐剤です。アレルギー反応を起こす人もいるので、アレルギー体質の人は気をつけましょう。
肌にやさしいおすすめコンシーラー5選
なるべく、上記の成分が含まれていない、天然由来成分のコンシーラーがおすすめです。香料も、天然由来でないものは避けたほうがいいでしょう。
「ノブ」コンシーラー
「お肌にやさしい」といえばこのメーカー。スキンケア商品を中心に、敏感肌でも安心して使用できるメイク用品を取りそろえています。コンシーラーは紫外線吸収剤フリー、無香料、低刺激性。カバー力も高く、人気の商品です。
http://noevirgroup.jp/nov/g/g54303
「エトヴォス」ミネラルコンシーラー
目元のケアから肌荒れ、シミ、ニキビのカバーもOK。植物由来のオイルや美容成分、天然ミネラルだけを使用。シリコンフリー・鉱物油フリー・界面活性剤フリー・合成香料フリー・防腐剤フリー。洗顔のみで落とせる絶対安心のコンシーラーです。
http://etvos.com/fs/etvos/dm-027
「24h」コンシーラUV
天然保湿成分を含んでいるので、就寝時に目元に塗ってケアすることもできるコンシーラー。紫外線吸収剤フリーですが、天然ミネラルの効果で紫外線をカット。天然成分のみ使用しているので、石鹸で洗顔するだけで落とせます。
http://www.24h-cosme.jp/products/detail.php?product_id=20
「ナチュラグラッセ」コンシーラー キャラメル
100%自然素材のコスメブランド「ナチュラグラッセ」。体温で溶ける保湿成分のココアパウダーとミツロウが肌にスムーズにフィットする新感覚のコンシーラー。日本人にあわせた2色をセット。これ一つあれば、隠したい部分をしっかりカバーできます。
https://www.naturaglace.jp/products/detail/548
「江原道」マイファンスィー モイスチャーコンシーラー
すべての商品が合成色素フリー、石油系鉱物油フリー、パラベンフリー、無香料という「江原道」。素肌の美しさを引き出すメイクアップをモットーに、メイクアップアーティストからも多くの支持を集めています。コンシーラーは3色セットで、自分の肌の色に合わせて調節できるのがおすすめ。植物由来成分の保湿効果で、重ねづけしても滑らかな肌に仕上がります。
http://shop.kohgendo.com/item/1010208/
商品選びと使い方に気をつけて、美肌メイクを目指そう
コンシーラーを毎日のメイクに上手に活用すれば、むしろ肌へのメイク負担を減らすことが可能なことが分かりました。一番のポイントはなるべく化学合成成分が含まれていないナチュラル志向のコンシーラーを選ぶこと。
天然由来の成分だけでも、カバー力は充分です。その他、コンシーラーの使い方、使用後のケアにも注意して、敏感肌の人でもより美しく完璧なメイクを楽しみたいものです。