ファンデーションはメイクをする時に欠かすことの出来ない大切なアイテムですよね。普段それほどメイクをしないナチュラルメイクの人でも、ファンデーションは使用するという人がほとんどでしょう。
ファンデーションは紫外線を予防し、シミやそばかすなど肌の悩みも隠してくれる優れモノですが、そんなファンデーションがシミの原因になることがあると言われています。それは本当なのでしょうか?
肌を美しく見せてくれるはずのファンデーションがシミの原因になってしまっては元も子もありませんよね。ファンデーションがシミの原因になることはあるのか、もしそうなら何が原因でシミになってしまうのか見ていきたいと思います!
ファンデーションがシミの原因になるって本当?
ファンデーションは肌をきれいに見せたり、肌の悩みを隠すために欠かすことの出来ないアイテムですよね。しかし、そんなファンデーションがシミの原因になってしまうことがあると言われています。どのようなことが原因でファンデーションがシミになってしまうのでしょうか?
シミの原因は紫外線だけではない
シミの原因というと紫外線というイメージが強いと思いますが、シミの原因は紫外線だけではありません。肌が刺激を受けて炎症を起こすことがシミの原因になることもあります。肌が刺激を受けると傷になり、それが炎症性色素沈着と言われるシミになるのです。
例えばファンデーションを塗るときにこすったり、クレンジングや洗顔のときに肌をゴシゴシこすることで刺激になってシミが出来てしまうことになります。
メイクをする時の刺激はそれほど大きなものではありませんが、毎日行っていくと蓄積されてシミが出来てしまう可能性がありますので注意しなければなりません。
どうしてファンデーションでシミが出来るのか
お化粧をするときに、ファンデーションやチークで肌を強く擦ってしまうと肌が傷ついてしまい、シミの原因となります。目の周辺が黒ずんだり、シミが出来たりしてしまうのは、マスカラやアイラインの色素沈着ではなく、クレンジングの時にゴシゴシとこすってしまうと肌が傷ついてシミの原因になります。
また、自分のお肌に合わない化粧品や古い化粧品を使うと、お肌に対して刺激になってしまい、炎症が起こり、メラニン色素が過剰に生成されてしまうのでシミの原因となってしまいます。
ファンデーションがシミになる直接的原因
ファンデーションがシミになってしまう直接的な原因は摩擦などだけではありません。ファンデーションというのは、色素と金属、油などから出来ています。この刺激性のある成分が直接肌に触れないようにするために大切になるのが、下地などのクリームです。
ファンデーションののりをさらに良くするためでなく、下地クリームを使用することで刺激のある成分が肌に触れないように出来るのと同時に、下地クリームとファンデーションの境目をなくしてきれいに見せることも出来るようになります。
しかし、下地クリームとファンデーションは時間が経つと崩れてしまって混ざってしまうようになるので、ファンデーションが皮膚に触れて毛穴から奥に入っていくことになります。
毛穴から入ったファンデーションは、表皮へと染み込んでいきシミや黒ずみの原因になってしまいます。シミの直接的な原因になっているのは、ファンデーションに含まれている亜鉛、鉄、チタンなどの金属であると言えるでしょう。
化粧品が原因でシミが出来ないようにする方法
ファンデーションがシミの原因になると言っても、ファンデーションは紫外線から肌を守ってくれたり、肌をきれいに見せてくれる役割のある欠かすことの出来ないアイテムですよね。
メイクはそれほどしないけれど、ファンデーションだけは良く塗るという人も多いでしょう。化粧品が原因でシミが出来ないようにするにはどうすれば良いのでしょうか。ポイントをまとめてみました。
●ファンデーションを塗るときはこすらず優しく(日焼け止めを塗るときも同じ)
●パフなどメイク用小物は清潔にしておく
●化粧水をつけるとき、コットンは刺激になるのでなるべく使わないようにする
●肌に化粧水をたたきつけないように気を付ける
●古い化粧品は使わないようにする
以上のようなことに気を付けて、出来るだけお肌に刺激を与えないようにしてください。
シミを作らないためにはファンデーションは必要
ファンデーションが原因でシミが出来てしまうことがあるというのは実際にあることですが、紫外線対策になるファンデーションを欠かすことは出来ません。シミを作らないためにもファンデーションは必要なのです。
紫外線対策にはファンデーションは欠かせない
前途した通り、ファンデーションを塗るときに強くこすったりすることで肌が傷ついてしまってシミの原因になってしまうことがありますが、ファンデーションはシミの大きな原因の1つである紫外線対策として欠かすことの出来ない大切なアイテムです。
日焼け止めを塗るのも良いですが、日焼け止めだけでは紫外線をすべてカットすることは難しいので、日焼け止め効果がある下地やファンデーションを塗るようにすることが大切です。
紫外線というのは浴びれば浴びるほどシミが出来やすくなるので、夏だけでなく1年中ファンデーションを塗って紫外線をカットすることで肌への負担や乾燥などを防ぐことが出来ます。ファンデーションがシミ対策になってくれることもあるのです。
パウダーファンデーションはシミ予防になる
ファンデーションが必要なのは外に出る時だけではありません。紫外線というのは、窓を通り抜けても入ってきますので、遮光カーテンなどをしていないのであれば自宅に居ても紫外線対策はしっかりと行うようにしましょう。
日焼け止め化粧品を使うよりも、パウダーファンデーションを塗るというのが効果的です。パウダーファンデーションは肌に優しい上に紫外線を防ぐ効果もありますので、部屋の中に光が入ってきているなぁと思うのであれば、きちんと日焼け対策するようにしてくださいね。
シミをつくらないためのファンデーションの使い方
今は化粧品も品質が良いものがたくさん出てきているので、ファンデーションなどの化粧品が原因でシミが出来てしまう可能性は以前に比べて低くなりました。メイクの正しいコツさえ知っていればシミを作るというようなことはないでしょう。シミを作らないためのファンデーションの使い方を知っておきましょう!
肌に負担のないファンデーションを選ぶ
ファンデーションでシミを作らないようにするためには、出来るだけ肌に負担の少ないファンデーションを選ぶようにすることが大切です。
ファンデーションのタイプにもリキッドやクリーム、パウダリーなどいろいろな種類がありますが、中でもおすすめなのは刺激が少なく肌に優しいパウダリーファンデーションです。
下地との相性も良いですし、毛穴に汚れが入り込むのも防ぐことが出来ます。ただ、つけるときはパフでゴシゴシとこすらないようにしてください。刺激によってシミが出来てしまう可能性があります。パフも常に清潔にしておくようにしましょう。
その他ミネラルファンデーションもおすすめです。ミネラルファンデーションはカバー力も高いですし、紫外線もしっかりとカットしてくれるので、シミ対策におすすめのファンデーションになります。肌への負担と自分の肌への愛称を考えて選ぶようにしましょう。
シミを防止するためのポイント
化粧品はシミを予防するために有効なアイテムですが、間違えた使い方をしているとシミを作ってしまう原因になってしまうこともあるので、以下のポイントを覚えて実践するようにしましょう。
必要なくなったらメイクは早めに落とす
長時間メイクをしていると肌に負担を与え、肌の自然な生理を乱すことになります。家に帰ったら出来るだけすぐにメイクを落とすようにしましょう。
素肌に直接メイクしないようにする
マスカラであれば素肌に当たらないので特に問題ありませんが、それ以外のメイクは下地を整えて行うようにしてください。素肌の上からメイクをするのはNGです。
メイクは優しく行う
パフやブラシで強くこすってメイクをするのは肌に刺激を与えるのでよくありません。メイクは丁寧にするというのが基本になります。出来るところは指で行うようにするのが1番良いです。
メイク道具を清潔にする
パフやブラシ、チップなどのメイク道具は使用する度に雑菌が繁殖します。出来る限り頻繁に洗うようにして清潔にするようにしましょう。傷んでしまったら捨てて、新しいものを使用するようにしてください。
シミの原因にある間違ったメイク方法
お肌をきれいに見せ、顔もきれいに見せるためのメイクも間違えた方法で行っていては台無しです。ファンデーションだけでなくファンデーションを含めた化粧品がシミの原因になってしまうことがあるので、正しいメイクを心がけるようにしてください。
スポンジで肌をこする
パウダリーファンデーションは肌に優しい成分が含まれていることが多いですが、パフによって刺激を受けることがあるのが最大の欠点です。肌を傷めないように優しくつけるようにしましょう。
チークブラシで肌を刺激しないように
チークもポイントメイクとしては大切ですが、頬もダメージを受けやすい場所ですので、こすってつけるとチークをつけた部分がシミになってしまうことがあります。
まぶたをチップで傷めないように
頬と同じくまぶたも皮膚が薄く、ダメージを受けやすい場所です。チップやブラシを使うときは優しく行うようにしましょう。そうしないとシミやシワの原因になります。手で出来る場合は、チップを使わずに手でつけるようにすると良いでしょう。
正しいメイク方法を知っていれば化粧品でシミを作ることはない!
ファンデーションがしみの原因になることはあるのか?ということについて紹介してきましたが、いかがでしたか?紹介した通り、ファンデーションがシミの原因になってしまうことは実際にあります。
しかし、それは間違ったメイク方法をしているからであって、ファンデーションを使っているからといって必ずシミが出来るというわけではありません。むしろ、ファンデーションは紫外線から肌を守りシミを作らないようにしてくれるアイテムなのです。
正しく使用すればシミの原因になるどころか、シミの原因を予防してくれるようになります。ですから、シミの原因になってしまうような間違ったメイク方法はやめて正しいメイク方法をするようにしましょう。そうすれば、ファンデーションなどの化粧品でシミが出来るというようなことはまずありません。