シミが顔にできてしまうとそれだけで気がめいってしまいますし、できれば体から消え去ってほしい部分ですよね。メイクをすればある程度カバーすることはできますが、ファンデーションで気になる部分を隠すだけでは少々心もとないこともあります。
しみをカバーするならファンデーションよりもコンシーラーがおすすめ。コンシーラーの種類と使い方をまとめてみました。
コンシーラーとは
メイクにあまり縁のない男性でもファンデーションは知っているのではないでしょうか?コンシーラーとはファンデーションで隠しきれない部分をカバーしてくれるもので、部分ファンデーションと言われることもあります。
シミやクマなどを部分的にカバーすることでメイクを厚塗りにすることを防ぐことができますし、唇などの輪郭を消すこともできるので、立体的にしたり理想的なパーツに近づけるときにも役立ちます。
コンシーラーの種類はどんなものがあるの?
コンシーラーにも様々なタイプがあります。自分に合うもの、使いやすいものを選ぶことでメイクを楽しく楽チンにしてしまいましょう。
初心者にオススメ!パレット型コンシーラー
クリーム状になったコンシーラで、いろんな濃さの色がパレットに入ってます。自分で混ぜ合わせて色を作ることができるので、自然な感じにしあげやすく、どれを選んだらよいのか分からないという初心者の方でも失敗の少ないタイプです。
クマや大きなシミを隠すのにも適しています。明るい色を顔のTゾーンや頬骨のあたりにハイライトとして入れることで顔を立体的に見せることもできます。
ファンデーションのように使えるリキッドコンシーラー
こちらはクリームよりも液状に近いコンシーラーで、広い範囲をカバーしたいときに便利です。ファンデーションのように薄く伸ばして使えるので、ムラになりにくいですが、カバー力はそれほど高くありません。リ
キッドで隠しきれなかった部分だけ、カバー力の高いスティック型やパレット型を上から重ねるという方法もあります。全体的にリキッドコンシーラーを厚塗りにしてしまうと、ケバイ感じになってしまいますので注意しましょう。
濃いシミにはスティック型コンシーラー
リップクリームのような構造をしているコンシーラーです。クリームタイプよりも固い質感でカバー力が高いので、ニキビやシミを隠すときに便利です。手も汚れないので忙しい朝にも強い味方です。
肌に張り付くような質感で厚みがでやすいので、カバーしたいところの周りを指でトントンと馴染ませるようにぼかしていくのが自然に仕上げるコツです。
小さなしみ、ニキビ跡にはペンシル型コンシーラー
鉛筆タイプのコンシーラーです。ピンポイントでカバーできるので細かい部分をカバーしたいときに便利です。唇の輪郭を補正したいときにもペンシル型を使います。
広い範囲の薄いシミには筆ペン型コンシーラー
リキッドやクリームタイプのコンシーラが筆ペンの先から出るような仕組みなっていて使いやすいです。スティックタイプよりも伸びが良いですが、カバー力は落ちますので濃いシミには向きません。
コンシーラーはいつ使うの?
ファンデーションとコンシーラーを合わせて使うことで、全体的に綺麗なお肌に見せることができます。シミやニキビをピンポイントで隠したい場合は、コンシーラーだけでその部分をカバーしてあげたほうが自然な仕上がりになります。
パウダーファンデーションの場合
コンシーラー→パウダーファンデーションの順で使います。
リキッドファンデーションの場合
リキッドファンデーション→コンシーラーの順で使います。
仕上げにパウダーを
パウダーの場合もリキッドの場合も、仕上げに細かい粒子でできているルースファンデーションやお粉を叩くことで綺麗な仕上がりになりますし、化粧崩れを防いでくれる役割もあります。
コンシーラーのみの使用の場合にも、べたつきが気になる場合は上からパウダーを叩いておくと気にならなくなります。
コンシーラーの色味を選ぶ時のポイントですが、肌よりも明るい色を選んでしまうと、カバーした部分だけが逆に目立ってしまうようになりますので、自分の肌の色よりも少し暗めのものを選ぶことがポイントです。
シミをカバーするときには、シミよりも少し大きめにぬり、大きくぬった部分だけをぼかすようにするとしっかりカバーできます。
シミをかばーするときにお勧めのコンシーラーランキング
1位 ペンシルタイプ
油分が少ないので崩れにくく、小さなシミを隠したいときにも使いやすいので、お手軽度が高くお勧めです。
2位 スティックタイプ
リップクリームのように直接肌にのせることができるので楽ちん。自分の肌の色よりも少し暗めの色を選ぶというポイントを守れば、カバー力も高いので使い勝手が良いです。厚塗りにならないように少しづつ重ねるようにしましょう。
3位 パレットタイプ
自分で色を作れるので、その部位ごとに色を作り変えることもできます。お店で購入するときに、色選びを間違えた!ということが無いので安心。
まとめ
コンシーラーを使うと、自分の隠したい部分だけをピンポイントに隠すことができるので、メイクに抵抗のある男性も取り入れやすいのではないかと思います。
シミやクマなどを少しだけ隠すだけでも、随分と印象が明るくなります。自分に自信が持てると気持ちも明るくなりますので、ぜひピンポインとメイクを取り入れてみてくださいね。