ダイエットというと面倒なカロリー計算や食事制限などをしなければいけないというイメージ、ありますよね。でも、いつもの食事を続けながらできる簡単ダイエットがあるのを知っていますか?それが「食べる順番ダイエット」です♪
おすすめ記事
流行りの酵素ダイエットはもう古い?「生」の酵素を摂り入れたダイエットが人気の理由まだ間に合う!お手軽酵素ダイエットを始めてみましょう
肥満を引き起こす原因のひとつは「血糖値の急上昇」
空腹時にご飯やパンなど糖質の多い食品を食べると血糖値が急激にあがります。そして、あがった血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが大量に分泌されます。
インスリンには、使いきれなかった糖を脂肪に変える働きがあるので、大量に分泌されると太りやすくなります。
血糖値の急上昇を抑えましょう!まずはあたたかいもので胃を温めます
あたたかいスープやお味噌汁などには体を温める効果があり、一番最初に飲むことによって、後に食べる物の消化をよくしてくれます。また、水分はお腹にたまりやすいので、満腹感も得やすくなります。
次はサラダなどで食物繊維をとりましょう
汁物の次はサラダなどの野菜類です。野菜やキノコ類、海藻などに含まれる食物繊維には、糖の消化吸収を遅らせる効果があるので、食事の最初に食べましょう。
たっぷり食べればお腹もある程度満たされるので、食べすぎの防止にもなります。
お肉や魚は野菜のあとで
食物繊維の次はたんぱく質をとりましょう。肉や魚などのメインになるおかずですね。
たんぱく質は消化吸収に時間がかかるため、炭水化物ほどたくさん量を食べなくてもお腹の持ちがよくなります。
食事の最後に炭水化物
最後にご飯やパン、麺類などの炭水化物を食べます。できればご飯だけ、パンだけで食べるようにします。
メインのおかずを食べ終えた段階でお腹もかなり満たされるので、少しずつ量を減らしていくとより効果が得られます。
おかずとご飯は一緒がいい!という方は・・・
おかずがないとご飯だけでは食べられない!という方もいらっしゃいますよね。その場合は、メインのおかずを8割りほど先に食べ、残った2割りをおかずにご飯を食べるようにしてください。
おいしく食べてきれいになろう♪
ダイエットの大敵「脂肪」。その原因となるのは炭水化物と糖質です。
このダイエットでは炭水化物を最後に食べるので、あまりストレスなく食べる量を減らしていくことができます。また、ビタミンが豊富に含まれている野菜をたっぷりとることによって、美肌効果も期待できます。ぜひお試しくださいね♪