“かっさ”ってご存知ですか?専用の板を使って皮膚のツボを擦って刺激することで、体の中の毒素を表面へ押し出して、全身の巡りを良くするというものです。
この”かっさ”で「水毒」をデトックスして、メリハリボディを手に入れている方がいるみたい。
水毒ってなに?
「水毒」っていうのは、東洋医学で「体の中を巡る体液」のことをさします。水には体に潤いを巡らせて老廃物を回収する仕事をしてくれてるので、この流れが滞ってしまうと、体がむくんだり、くすんだりしてしまうのです。
水毒の原因って?
水毒の原因は、最近の若い女性には多く見られますが、「冷え」「筋力低下」「代謝衰え」「夜更かし」「飲みすぎ食べすぎ」…などです。こう見ると、ほとんどの人が当てはまるんじゃないでしょうか?
こんな人は要注意!?
□手足がすぐに冷たくなる
□疲れやすい
□夜寝ているつもりなのに常に眠たい
□生理痛が酷い・生理不順
□お腹が出ている
□足首にくびれがない
□口が乾く
□顔や足がむくみやすい
□いろいろダイエットしてみても痩せない
上記にチェックが入る人は水毒なのかも!?要注意です!
体の巡りを良くして水毒を解消!
◎かっさでマッサージすることで、体の巡りが良くなり、むくみが取れ、新陳代謝UP!
◎血行が良くなり肌が明るくなる!
◎美髪が育つ!
美容と健康のためにはまず水毒をデトックスすることがダイエットへの
近道です♪
かっさプレートはどれが良い?
このかっさプレート、ピンからキリまでとっても幅広く種類があります。お高い物だと天然石でできているのがありますが、落としてしまうと割れちゃう恐れが…
100均だと、プラスチック製や、樹脂製の物が多いので安心&低コスト!ちょっと始めてみようかな…って方には100均製品で十分♪
どうやって使うの?ポイントは?
かっさは使い方、というか経路をたどることが重要なんです。
◎脚の外側には、上から下へと胃の経路があって、内側には脾臓の経路が下から上へと流れています。この部分を経路の流れに沿って流すように擦れば、水毒排出のサポートに♪
◎脾臓の経路は女性機能の活性化にもなるので、生理不順や生理痛を和らげてくれる効果も期待できます♪
◎お腹まわりは余分な肉を意識して、ほぐしたり流したりするのと一緒に、内臓までぐいぐい刺激するようにマッサージするとより効果的♪
◎マッサージで刺激すると胃腸の動きが活発になって良くなるので、便秘を解消したい!って方にもオススメ♪
かっさマッサージをする前に
すべりをよくするために、マッサージオイルやクリームを使うことをオススメします。保湿もできて一石二鳥♪
かっさマッサージをするのはどのタイミングが良い?
お風呂上りが一番♪
体が温まって血行が良くなっている状態なので、このタイミングでかっさマッサージをするとむくみ解消により効果的なんです。
スッキリ美脚をつくる!
1、足の甲の骨の間にかっさをあてて、足先側から足首側へと流します。
2、足の前側の真ん中くらいにある骨あたりにかっさをあてて、足首から膝の下へと、引き上げるように流します。
3、太ももの付け根から足首まで、足の外側を上から下へと流します。
4、足の内側は、足首から太ももの付け根まで下から上へと流します。
5、アキレス腱のあたりを足首からふくらはぎの下まで上下に擦ります。
6、片方の脚を少し前に出し、後になった方の太ももからお尻全体にかけて、かっさで肉をかきあげます。
美しいくびれをつくる!
1、下腹の肉をかっさをつかって細かくほぐし、下からおへその方へとひき上げるように流します。
2、骨盤に沿ってかっさを上へ滑らせて、骨盤から外れたところでおなかを引き上げ、10秒キープします。
3、肋骨の間にかっさをあてて、肋骨に沿わせながら内側へ流します。左右ともに同じようにします。
4、息を吸いながら肋骨の下にかっさをあてて、吐きながら押しあてます。内側まで刺激するイメージです。
“ながら”でできる♪かっさマッサージでパーツ痩せしましょ♪
かっさマッサージは慣れてくると、テレビを観ながらでもできちゃいます♪
ぼーっと寝転がって観るよりも、”ながら”でほっそり美脚&ウエスト、手に入れちゃいましょう♪