薬ではなく食品である葉酸サプリ。基本的に安心とされています。しかし、飲む人によっては「副作用」でもある胃痛や胃もたれが起きてしまうことも。
その一方で、葉酸自体は胃の調子を整える働きもするといわれています。どちらが正しいのでしょうか?葉酸サプリと胃の関係につい見ていきましょう☆
葉酸は胃の調子を整える!
葉酸は食事で摂るには限りがあり、葉酸サプリで摂ることが勧められています。
葉酸サプリは妊娠前からの摂取が推奨されていますが、胃痛の予防や改善にも役立つ作用があるようです。
葉酸は胃の調子を整える効果があるビタミン群
葉酸はビタミンB群の一種で、細胞や赤血球の形成に必要なビタミンとして大事な役割を果たしています。葉酸などのビタミン群には、胃の調子を整える機能もあります。
胃の粘膜を守る働きをする葉酸
葉酸は、体内の粘膜を健康な状態に保つ働きがあるので、食欲不振や下痢の改善に効果があります。胃を丈夫にするためには、葉酸を摂ることでその胃の粘膜を保護する働きがあるのです。
葉酸が不足することで胃の粘膜が弱くなり胃痛が起こる可能性も
葉酸は体の粘膜を健康に保つとともに、体の細胞の生成に必要な栄養素です。
葉酸が不足すると細胞が正常に作り出されなくなるので粘膜もどんどん不健康な状態になり、傷ついたり荒れたりしても修復されなくなります。
なので、口内炎ができたり免疫力が落ち、胃の粘膜が弱くなったりして胃痛を起こすことになります。ひどいときには胃潰瘍を発症してしまうこともあるのです。
実際に胃痛・胃もたれが起こる場合も
胃調子を整える葉酸ですが、そうであれば胃痛や胃もたれは絶対に起きないのでしょうか。
すでに胃が傷ついている場合は葉酸サプリが負担になることも
葉酸サプリを飲んで胃痛や胃もたれが起こることは、あまり考えにくいようです。もし葉酸サプリを飲んで胃痛や胃もたれが出るなるようなら、それは胃が弱っているサインかもしれません。
消化不良や食事の乱れ、ストレスなどにより、胃にはかなりの負担が知らず知らずのうちにかかってしまっています。
胃が傷ついている状態だと、葉酸に限らずサプリメント自体が胃の負担になってしまう可能性があります。胃痛の時は、胃を休めるようにするのが第一です。
葉酸サプリの過剰摂取で胃の調子が悪くなる可能性
葉酸を1000μg以上過剰摂取した場合考えられるのが、食欲不振や吐気、アレルギーなどです。重大な症状になることは稀ですが、注意が必要となります。
妊娠前後にかけて葉酸が不足しても摂取しすぎてもよくないということなので、サプリの服用に関してはしっかりと容量を確認しましょう。
胃へのダメージを減らす飲み方は?
すでに胃が弱っている際や、胃への負担を減らしたいという方は、摂取方法を工夫してみることが大切となります。
葉酸サプリ、いつ頃飲めば良い?
空腹時にサプリメントを摂取すると、胃が空っぽであるため錠剤が溶けにくく、胃に負担をかけてしまい胃痛を起こしてしまう可能性があります。そのため、食後30分以内のところで摂取するのがお勧めです。
食後は胃に内容物が多く、胃の粘膜もバリアを強化しているため、胃への負担が少なくなります。もし、胃痛への負担を考えるなら、空腹時は避け食後に飲むようにしましょう。
ただし、食後に飲むと効果はやや劣る
葉酸は水溶性のビタミンのため、その吸収率を上げようと思うと空腹時に飲むのが効果的です。
特に胃腸に問題がない方は、空腹時に葉酸サプリメントを摂取することが一番効率が良いと言われています。しかし、空腹時と食後の吸収率は、3分の1などそこまで差があることは無いようです。
空腹時に飲まなければならない時は?飲み方を工夫して胃への負担を減らしましょう
葉酸サプリは食後に飲もうと決めても、つわりなどの影響でどうしても何も食べたくない時があります。そんな時は、一口でもいいので牛乳を飲む、またはヨーグルトを食べてからサプリを服用しましょう。
乳製品は胃の中で壁にバリアを作ってくれるため、胃を守るのに効果的です。
食事や水分を摂取することが難しい方は、直接サプリメントを飲むのではなく、錠剤をラップなどでくるみ、金づちで砕いてから服用する方法があります。胃の中で溶けやすくなるので胃への負担が軽減できます。
ゼリーに入れて飲む方法も、するっと飲めるのでお勧めです。また、白湯で飲む方法もあります。お湯には自律神経を整える働きがあるため、胃腸の具合がよくない人や、体調がすぐれない場合には効果的です。
葉酸サプリを選ぶ時の注意
胃のことを考えて、妊活中や妊娠中に飲むサプリメントは安心安全なものを選びましょう。
合成葉酸は安価だが石油系の材料が使われていることもある
葉酸サプリには、天然葉酸合成葉酸の2種類があります。
天然成分のものに比べて、合成成分は消化吸収するのに胃や肝臓に負担がかかるので、胃痛が気になるなら避けることをお勧めます。
石油系の材料が胃もたれの原因になる可能性も
合成葉酸は、比較的安価な材料で作られており、一部には石油系の材料を使用しているとも言われております。
石油系の材料は体の中に残留しやすい傾向があるので、それが胃もたれの原因になると考えられています。
天然成分であれ食品に限りなく近いため、あまり心配する必要はありません。しかし添加物や農薬を使用している場合があるので、注意しなければなりません。
実際に飲んでいる結果
私は数ヶ月葉酸サプリを摂取しており、無添加で合成成分の物や、無添加のオーガニックで天然の物など、自分に合ったものを探して摂取しています。
胃腸はそこまで弱くないのですが、ある日空腹時にそのまま合成葉酸サプリを水で摂取した際、軽い腹痛が出現しました。しかし、それ以前に空腹時に摂取した際は、全く腹痛は出現していませんでした。
それぞれ個人差やその日の体調もあるため、腹痛が出現しないこともすることもあるのだなと思いました。
サプリを砕くと味や匂いが気になり飲みずらくなるので、砕いた物をゼリーに入れると飲みやすくなりますよ。
まとめ
葉酸サプリと胃痛の関係が分かったかと思います。
妊娠時に利用する場合には、精神的な理由だったりつわりの症状として胃痛出現している可能性もあります。
そんな時には一度サプリメントの利用をやめてみたり、医師に相談するのも1つの方法かもしれませんね。